2005年1月13日に、中國科學院と中國工學院のアカデミー會員584人が2004年の中國の10大科學?技術成果を投票によって決めた。それは次の通り。
一、 1秒間に10兆回の演算が可能な超高速コンピューター?システムが稼動。中國科學院計算技術研究所、曙光公司、上海スーパー計算センターが共同で開発した曙光4000Aコンピューター?システムは、1秒間に10兆回の演算ができ、2004年11月15日に上海で正式に使用されることになった。これで、中國は10兆回の超高速コンピューターを製造できるアメリカ、日本に次ぐ3番目の國となった。
二、 最初の國産化商業用原子力発電所が稼動。中國が獨自に設計、建造した、今後は中國が獨自に管理する初めての大型商業用原子力発電所――秦山原子力発電所2期工事の2號ユニットが2004年5月3日に全面的な運営段階に入った。
三、 「西気東輸」(西部の天然ガスを東部へ輸送する)プロジェクトが正式運営を開始。4年間にわたる建設を経て、2004年12月30日に、総延長4000キロに及ぶ天然ガス輸送プロジェクトが正式に運営を開始した。「西気東輸」プロジェクトでは、7000あまりの技術難関が突破され、ハイテク手段と先進設備が採用されたため、プロジェクトの進展と質が確保された。
四、 中國最初の次世代インターネットが立ち上げられた。中國教育科學研究ネットワーク情報センター(CERNIC)は12月25日、CERNET2と呼ばれるネットワークを立ち上げたことを明らかにした。これは中國の次世代インターネットの構築が全面的に展開されたことを示すものである。
五、 「探測2號」衛星の打ち上げに成功し、「雙星探測計畫」を達成。2004年7月25日、「探測2號」衛星が太原衛星打ち上げセンターで打ち上げに成功した。これで、中國の科學者が1997年に打ち出した「地球空間雙星探測計畫」も本格的に実現された。この計畫と歐州宇宙機関(ESA)の「星簇計畫」(CLUSTER)の合同探測プロジェクトは、宇宙空間に対し人類史上初めての「6點立體探測」を行うことになる。
六、 「スーパー?スイッチ」と呼ばれるナノ材料の開発に成功。「光」と「溫度」の調節を通じてナノ材料の表層の超疎水性と超親水性を転換できる「スイッチ材料」が中國科學院化學研究所によって開発され、機能ナノ材料研究分野における重要な進展と見られている。
七、 高精度水中位置測定?誘導システムの開発に成功。中國測量製図科學研究院が開発した中國初の高精度位置測定?誘導システムは、水深45メートルの水域での水平位置測定の精度が5センチ、深度測定の精度が30センチに達するものである。中國はこれでアメリカ、フランス、ドイツについで水中測定先端技術をもつ數少ない國の一つとなっている。
八、 膜蛋白結晶體の構造を解明。中國は光合成構造研究分野における「ホウレン草の光を受け入れる主な複合物(LHC-Ⅱ)の結晶體構造」という課題で重要な成果をあげた。これは中國の科學者たちが6年を費やして率先して解明した重要な光合成膜蛋白の結晶體構造であり、世界で公認され、世界先端レベルの成果である。
九、 量子情報実験分野で重要な突破。中國科學技術大學は五つの粒子の絡み合い狀態および末端開放の量子狀態テレポーテーションの実験に成功した。これは世界でも初めてのことであり、多粒子絡み合い狀態の研究分野で中國が國際レベルに達したことを示すものである。
十、 中國海域における石油?天然ガス資源についての戦略的調査で重要な突破。中國の海域で行われた石油?天然ガス資源についての最新の戦略的調査によると、石油?天然ガス資源の埋蔵量は400億トン以上もある。とりわけ南中國海の深海水域で初めて巨厚中生代地層が発見され、堆積層の厚さは1萬メートルを超えることがわかった。今回の発見はさらに深海水域で石油?天然ガス資源を調査するための方向を明らかにしたものである。
「チャイナネット」2005年10月28日